特にパッとしたデッキ名もないのでサイバース(仮)としてます。
Twitter上でアストラム過労死と言ってるのはこのデッキです。
デッキレシピは以下の通り。
<デッキコンセプト>
前々からパワーコードトーカーが使いたかったのがスタート。
モンスター3体をどうやって確保するか、尚且つ相手モンスターをどうやって殴るか、リリース要員をどうするかetc...
その辺を考えた時にキャシーイヴL2が実に優秀だったのと、コードラジエーターの効果がいい感じだったのでその2枚を軸としてたどり着いた結果がコレ。
他にもロストヴァンブレイズ内蔵カースドジャベリンとか前々から使いたかったカードの詰め合わせ的な感じにはなってます。
<回し方>
とりあえず脳死でアストラム出す。
サイバースの展開力のおかげで1ターン目からよほど手札悪くない限りはアストラムが出せるのでとりあえず生くらいの感覚で出してます。
アストラム突破するのも結構骨が折れるので時間稼ぎは十分できる感じです。
アストラム出して倒されたら貪欲で戻すかエクシードで出すかの2択、倒されても美味しい。
とは言え、あっさり倒されるのもあれなので星槍、神樹、サイバースシンクロンなど防御札を採用しています。
あとはバックドアで除外しても除去から守れる上にダイレクト出来るし、デッキ内のサイバースなら何でもサーチできるしで至れり尽くせり。
パワーコードトーカーは条件さえ揃えば強力なのでアストラムに時間稼ぎしてもらってトドメの一撃はパワーコードでっていうのが理想の流れ。
とりあえずアストラムで殴っておけば3000ダメージは確実なので、コードラジエーター含めてリンク召喚したパワーコードで効果使いつつ殴れば4600のダメージ。
そこまでいけばもう相手は虫の息なのであとは適当に殴れば勝ちです。めっちゃ雑。
<所感>
打点下げるのにロストヴァンブレイズ、カースドジャベリン使ったり、サンドバッグ殴るモンスター用意するのにマネキンキャット使うとか、特にアレコレ考えないで組んだ割には出来ることは色々あるのでそれなりに楽しいです。
ただやっぱりサイバースは出来る事が多い分EXデッキの圧迫もすごい。
使ってみて現状、インヴァートの枠が非常に怪しいところではあるし各々の枚数はまだまだ納得できていないので使う回数増やして煮詰めていきたい。
ミヤ備忘録
タイトル通りデッキ案やら何やらの備忘録に使う予定です。
0コメント